7月地域食堂Smile❤のご報告😍
2024年7月27日(土)に坂戸市入西地域交流センターにて『地域食堂Smile』が無事に開催されました!
★参加者21名+スタッフ16名
【7月のメニュー】
・豚こまとナスの甘味噌炒め
・バンバンジー
・モロヘイヤスープ(餃子入り)
・ミニトマトのカッテージチーズ添え
・ブロッコリーとトマトの和え物
・ピザ
・ウインナー炒め
・バナナ
・飲み物(カルピス・お茶・水他)
★食材・寄付品提供者様⇩ ❤感謝です❤
●きゅうり、ミニトマト、ナス、モロヘイヤ JAいるま野 坂戸農産物直売所
●豚小間肉 ニチレイ様
●米 コープ未来様
●お菓子 坂戸市自立生活サポートセンター様
●調味料 ラ・カータ坂戸店様(オガタ企画様)
●プラレール タカラトミー様
●ポケモンノート・シール ポケモン応援隊様
●ポケモンランチプレート ポケモン応援隊様
今回もとても有意義な開催となりました。皆さん、ぜひ、また来てくださいね❤スタッフ一同、心よりお待ちしております。(^^)
一一一一一一一一一一一一
★嬉しいエピソードのご紹介①【美味しいの連呼に感激❤】
今回は、JAいるま野坂戸農産物直売所より、沢山のナス、キュウリ、トマト、モロヘイヤを頂きました。ナスは、豚こま・玉ねぎ・ピーマンを合わせて、甘味噌炒めにしました。
きゅうりは人気メニューのバンバンジーに。牛乳からカッテージチーズを作り、ミニトマトと和えました。
子どもが喜びそうな、ウインナーとピザも用意しました。
スタッフの雅子さんが、モロヘイヤを予め茹でて保存をしてくれていたので、当日はスープに。
大人も、子どもも、『美味しい!』と連呼して食べていて、心がほっこりしました❤
一一一一一一一一一一一一
★嬉しいエピソードのご紹介②【私の父が地域食堂へ初参加】
私の父は、4年前から認知症になり、在宅介護支援をずっとしていました。
自活する生活が何とかできていましたが、段々できない事も増えてきた為、施設への入所も考えていた矢先、7月3日に自宅玄関で転倒し、硬膜下血腫で、24時間介護が必要な状態になりました。
父から目を離すことができない為、今回は、地域食堂へも連れてくることにしました。
坂戸市社協から、車いすを乗せる事ができる福祉車両を借り、無事に参加することができました。
父と暮らす為のアパートも借りました。玄関前にある2段の階段も、福祉用具屋さんから『折り畳みスロープ』をレンタルし、車いすの外出移動が可能になりました。
地域食堂では、子ども達の声がしていて、温かい雰囲気を父は感じとっていたようで、とても喜んでいました。しばらくベットで寝たきりに近い状態になっていた父にとっては、とても良い気分転換になり、家に帰ってからすぐに『明日、また行きたい』と楽しみにするほど、嬉しいイベントでした。
ご参加の皆様、ご協力の皆様、本当にありがとうございました❤
一一一一一一一一一一一
★感謝のエピソードのご紹介③【参加者・スタッフからの励まし】
父の介護で、色々奮闘していましたが、参加者の方やスタッフから、応援や励ましの言葉をいただきとても励みになりました!!!
本当にありがとうございます❤
一一一一一一一一一一一
★嬉しいエピソードのご紹介④【支援の青年達の頑張り】
当地域食堂では、児童養護施設を出身した若者達がスタッフとして参加してくれています。私が忙しくなってしまった為に、これまで通りの支援ができなくなってしまいました。それでも、変わらずに地域食堂のスタッフを頑張り、私が動けないことに対し、不満や文句も言わずに自分のことを頑張ってくれていて、本当に感謝です❤
一一一一一一一一一一一一
本日、お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました❤
そして、お忙しい中、お集まりいただいたスタッフの皆様、本当にありがとうございました❤
この活動に共感していただける方は、ぜひ見学にいらしてくださいませ。
この場所から、優しさの循環が生まれていくように、優しいスタッフ、素敵なスタッフ、楽しいスタッフで開催していきたいと思います。
今後とも地域食堂Smileの応援をどうぞ宜しくお願いいたします。
0コメント